2024年12月26日
もちつきぺったん
12月17日(火)寒い日でしたがみんなでお餅つきを楽しみました。
ひよこぐみさんりすぐみさんも餅つきの様子を見学していましたよ。
<うさぎ>
もちつきを見学し、実際に杵を持ってお餅をついてみました。
杵が重く、持ち上げるのが難しいお友達もいましたが一生懸命
お餅をついて楽しんでいましたよ!
<ぱんだ>
先生たちの見本に「すごい!」と驚いていたぱんだぐみさん。
お友達がしている時も「がんばれ!がんばれ!」と応援しながら
楽しんでいましたよ♪
<くま>
「はやくやりたい!」と楽しみにしていました。
杵を持つと真剣な雰囲気へ変わりお餅をついていました。周りの子は一緒に「ぺったん、ぺったん」と
言って盛り上がっていましたよ!
<らいおん>
前日にもち米と普段食べているお米の違いについて学び、実際にもち米を触ってみたり、もち米洗いをしました。
当日のもちつきでは昨日のもち米がふっくらと蒸しあがった様子を見た後、杵を力いっぱい持ち上げ
「いち!に!いち!に!」という掛け声で、交互にお餅をついていました。
お餅を丸める作業では、優しく丁寧に触りながら丸めていましたよ。粉がお顔につく子もいて
楽しそうにお餅や粉に触れていました。
丸めたお餅は鏡餅になりました♪
来年も楽しい年になりますように・・・