2025年1月16日
⭐第11回生活発表会⭐
朝から寒い一日でしたが、生活発表会では子ども達の笑顔が見られ、楽しみながらうたあそびや劇を行うことが出来ました!
<0歳児ひよこ組>
うたあそび「おもちゃのチャチャチャ」をしました。両手につけたスズを音楽に合わせて振ってましたよ!
<1歳児りす組>
うたあそび「ぞうさんの帽子」をしました。帽子に入って踊っていましたよ🐘
<2歳児うさぎ組>
劇あそび「大きなかぶ」をしました。
大きな舞台ですることで子ども達も楽しくなり、元気いっぱい動きいつも以上に力強くかぶを引っ張っていました!
<3歳児ぱんだ組>
オペレッタ「ピーマンマンとかぜひきキン」をしました。
大きな声でセリフを言うことが出来ていた、ぱんだ組の子どもたち!
堂々とした姿を見てとても成長を感じましたね。
発表会でする初めての太鼓!元気いっぱい叩く事が出来ていましたよ!
〈4歳児くま組〉
ブレーメンの音楽隊をしました。
お友達とタイミングを合わせながら、セリフを言いダンスも嬉しそうに踊っている姿を見て、
子ども達も終わってから「楽しかった~」と言う声が聞けたのでこちらも嬉しかったです!
今年から、締太鼓と宮太鼓も加わり、様々な太鼓を音楽に合わせて叩く姿はかっこよかったですね。
〈5歳児らいおん組〉
らいおん組はピーターパンをしました。
らいおん組は、1人ずつセリフを言いますが、慣れない場所の中でも子ども達同士で
苦手なところを支え合いながら、練習・本番に取り組む姿が見られ子ども達にとっても更に自信がついたと思います。
創作太鼓では、子ども達でリズムを取って叩き、保育園最後の太鼓をかっこよく披露してくれましよ。
子ども達が楽しんで、劇や太鼓を披露する事が出来てよかったです☆
来年の発表会も楽しみですね!